生涯元気事業(すこやか運動教室)

目的

高齢者が、自宅で簡単に取り組める運動を学びながら、介護予防(心身機能の低下予防のほか、住民主体の支援活動を含む)を地域で継続する方法を身に付けることができる。

効果

  1. 自宅での運動の習慣化により体力の維持·促進、転倒リスクの軽減に つながる。
  2. 住み慣れた地域で、新たな仲間づくりや、生きがい活動への参加する きっかけとなる。

対象者

  • 市内にお住いの65歳以上、生活圏域内に住所地があるかた。

プログラム内容

  1. ストレッチ体操·棒体操·セラバンド体操·リズム体操
  2. 嚥下訓練·シナプソロジー
  3. 体力測定等(年 2 回、リハ職による体力測定結果の説明を実施)
  4. 年に4回専門職による講話(歯科衛生士·作業療法士·理学療法士·地域包括支援センター)

参加人数

  • 1回あたり30人程度

スタッフ

  • 理学療法士
  • 看護師
  • 介護職員

開催について

  • 月4回

桜馬場地区ふれあいセンター

開催日時

  • 第1.3 土曜日
  • 14:30~16:00(健康チェックも含む)

開催場所

  • 桜馬場地区ふれあいセンター
  • 長崎市桜馬場1丁目1-5

上長崎地区ふれあいセンター

開催日時

  • 第2.4 土曜日
  • 14:30~16:00(健康チェックも含む)

開催場所

  • 長崎地区ふれあいセンター
  • 長崎市片淵1丁目13番13号

送迎について

  • なし

料金について

  • 無料

生涯元気事業の流れ

  • 14:30~ 到着された方から健康チェック(問診·検温·血圧·脈拍)
  • 14:40~ シナプソロジー、首肩準備体操、嚥下訓練
  • 休憩
  • 15:00~ 準備運動(棒体操)セラバンド体操
  • 休憩
  • 15:30~ リズム体操(途中休憩)
  • 16:00  終了

健康チェック

利用者さまのバイタルチェックや検温を行います。

シナプソロジー

「2つのことを同時に行う」「左右で違う動きをする」といった普段慣れない動きで脳に適度な刺激を与え、活性化を図ります。複数人で楽しく行うことで、感情や情動に関係した脳も活性化され、認知機能や運動機能の向上と共に、不安感の低下も期待できます。

シナプソロジー研究所HPより参照

嚥下訓練

 

加齢とともに物を飲み込む嚥下機能も低下するため、うまく飲み込めなくなったり、気管や肺へと流れてしまう嚥下障害が起こったりします。嚥下障害になると、栄養を十分に摂取できずに栄養失調になったり、「誤嚥性肺炎」などの病気にかかりやすくなったりするので、健康を維持するためには、嚥下機能の低下を防ぐことも大切になってきます。

準備運動

運動を始める前に、全身の筋肉をほぐし、血行を促進するための準備体操を行います。適切な準備運動は、ケガの予防と運動効果の向上につながります。

棒体操

上肢・下肢・体幹のストレッチを行う棒体操を取り入れています。棒を使ったストレッチは、関節の柔軟性を高め、筋肉をしっかりと伸ばすことで、運動の効果を高めると共に、ケガの予防にもつながります。

セラバンド体操

上肢・下肢・体幹の筋力強化に効果的なセラバンド体操を行います。セラバンドを使ったエクササイズは、筋力を効果的に強化し、柔軟性とバランスの向上にも役立ちます。

リズム体操

音楽に合わせて運動を行います。例えば「365歩のマーチ」など、現在リズム体操は6曲のレパートリーがあります。

音楽に合わせて体を動かすことで、楽しく運動しながら全身の持久力を向上させ、筋力も強化します。

体力測定

半年毎に体力測定を実施しています。

上肢・下肢・体幹の筋力や持久力を測定し、個々の健康状態に合わせた運動プランを提供します。現在の体力レベルを把握することで、効果的なトレーニングを行い、健康維持と体力向上を目指します。

講話

理学療法士·作業療法士·歯科衛生士·栄養士など専門職による講話が年間スケジュールには組み込まれています。

ご利用方法について

桜馬場地域包括支援センターまたは片淵·長崎地域包括支援センター、エフ·ステージ中央に連絡または直接会場までお越し頂き、申し込みを行うことが出来ます。

定員に満たしたところで、今年度の申し込みは出来ませんのでご了承ください。

お問い合わせ・ご相談はこちら

  • お問合せ番号:095-832-2223
  • 担当者:竹谷(所長)
  • 住所:長崎市桜馬場1丁目12-18 婦人会館3階
  • 営業日:月~土曜日(日曜日定休、8/15、12/31~1/3休み)

お気軽にご連絡ください。